OBOGの先輩方へ
ご挨拶
こんにちは。立教大学合気道会公式ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
私たち合気道会は2019年6月で59年目を迎えることが出来ました。
このことにつきましては、OB・OGの先輩方、並びに普段お世話になっている皆さまのおかげで御座います。誠にありがとうございます。
さて、このページでは主に現在の合気道会の活動について告知していきます。
今まで以上に、OB・OGの先輩方、並びに普段お世話になっている皆さまと密接な関係を築くべく、このページが作られました。
今後このページをご覧頂き、現在の活動の状況を知っていただければ嬉しいことで御座います。
◆◆◆春学期活動、及び、夏合宿中止のお知らせ◆◆◆
2020年4月26日
先日発令された緊急事態宣言の発令を受けて、立教大学の構内への立ち入りが禁止となりました。
自治体、大学からの外出自粛の要請を踏まえ、当会では、現役学生、及び、OBOGの皆様の安全と感染拡大防止を最優先事項として掲げ、春学期間の活動、及び、8月下旬に予定していた夏合宿を中止にすることといたしました。
今後も自治体や大学からの要請に変更があった場合には都度方針を見直し、当HPやTwitterにて、追ってご報告させていただきます。
OBOG、関係者の皆様に置かれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■■■OB会からのご案内■■■
2019年7月吉日
宛)立教大学合気道会 OB 会会員 各位
合気道会 OB 会事務局
OB 定例会終了報告
元号が令和に代わり最初のOB定例会が盛会のうちに行なわれましたこと、ご報告致します。
初代OB会長を務められた渡辺彰男さん(S41 卒)の乾杯のご発声に続き。卒業50周年を迎えられ大阪から駆けつけて頂いた木矢道雄さん(S44 卒)にご挨拶を頂きました、S42 卒の方々はご存命メンバーが全員集合。創部黎明期のメンバーが多数参加され、小野主将のエールで中締めが行なわれるまで、「レジェンド祭り」のような一日でした。
来年もたくさんの方とお会いできることを楽しみにしています。
記
1.開催日時:2019 年 6 月 22 日 17:00~19:00
2.開催場所:立教大学第一学食 2F「藤だな」
3.参加者:39 名(OB:36 名、現役:2 名、鹿鳴館ママさん)
4.参加戴いたレジェンドの方々(卒業 50 年超:敬称略)
S40 卒 鈴木健吾
S41 卒 渡辺彰男
S42 卒 橋田、林崎、坂本、守屋
S43 卒 渡辺忠
S44 卒 木矢、三崎
以上

追伸 同日行なわれた現役師範稽古には京都から初参加の新木隆二さん(S60 卒)をはじめ 4 名の OB が参加。来年は若い OB の参加もお待ちしています。

---通信欄1---
OB会員情報未登録の方は是非登録をお願いします。個人情報の取り扱いに関しては下記「OB会名簿管理規則(pdf形式)」を参照下さい。登録方法は同規則最終ページに記載してあります。ダウンロードが上手くいかない場合はOB会事務局迄ご連絡下さい。追って管理規則を送付させて頂きます。
またメールアドレス未登録の方や登録情報変更の方も事務局宛に連絡をお願いします。通信費削減は現役支援につながります。
---通信欄2---
OB会では現役支援および運営費拠出のため寄付金を募集しています。
ご協力いただける方は下記口座までお願いします。
三井住友銀行三田通支店 普通 8275772 立教大学合気道会OB会幹事長鎌形敬
【一月稽古日程】
9日(土)13:40~16:00 師範・コーチ稽古
16日(土)13:40~16:00 師範・コーチ稽古
23日(土)13:40~16:00 師範・コーチ稽古
場所:立教大学池袋キャンパス ポールラッシュアスレティックセンター
【一月自主稽古可能日】通常稽古・師範稽古は予定されていませんが、自主稽古に大学の施設を利用できます。下記「稽古への参加をご希望する際の注意点」をお読みいただいたうえでご利用ください。
無し
大学側から、コロナウイルス感染症対策を条件として、課外活動の許可が下りた為、万全の注意を払って、稽古を実施させて頂きます。
当会の感染症対策としましては、練習前後の手指の消毒やマスクの着用、道具の使用を控え、換気を徹底いたします。
また、大変申し訳ございませんが、当面の間は立教大学在学生以外の稽古の参加を見合わせて頂きます。
なお、やむを得ず、稽古日程の追加・変更・中止などが御座います。
その場合、すぐに予定表を更新いたしますので宜しくお願い致します。
【稽古への参加をご希望する際の注意点】
誠に勝手ながら、合気道会で幾つかの注意事項を設けさせていただきました。
OB・OGの先輩、ならびに普段お世話になっている皆さまに、スムーズに稽古に参加していただくためです。
申し訳ありませんが、ご協力の程を宜しくお願い致します。
・通常稽古に参加を希望する場合、3日前までに、OB・OG渉外の方までご連絡をお願い致します。
・自主稽古に参加を希望する場合も3日前までにご連絡をお願い致します。
その際の連絡先はOB・OG渉外までご連絡下さい。
OB・OG渉外 :rikkyo.aikidoex@gmail.com
※本ページは、混乱を防ぐため、旧HPと同じデザインで作成されています。